不眠のウソ?ホント?不眠症には運動が効果を発揮するのは○ヶ月
不眠になったら、いろんな解消法がありますよね。即効性があるのは、睡眠薬。しかし、多くの人は薬を飲むのは、抵抗があるようです。そこで人気なのが、運動。睡眠薬を飲まずに不眠を治せる『運動』は、体に良さそうだけど、どのくらいで不眠に効果が出るのでしょうか?気になる不眠の噂を検証します。
不眠症になってしまったらどんな解消法があるの?
不眠症になってしまったら、色々な解消法があります。
・寝具を変える(布団・枕など)
・入浴でリラックス
・睡眠を促す音楽
・瞑想
・アロマオイル
・ハーブティー
・運動
・睡眠薬
などがあります。
不眠症に即効性があるのは「睡眠薬」!?
アナタは睡眠薬に対してどんなイメージがありますか?
・中毒になりそう
・自殺に使われそう
・副作用がありそう
など、あまり良いイメージがない睡眠薬ですが、現在は漢方薬を専門に処方する医師や弱い精神安定剤を処方する医師もいるので、『睡眠薬』といっても種類も豊富で、選択肢も増えたので、昔ほど強い中毒性や副作用はありません。
睡眠薬は、不眠解消に即効性があるのが大きなメリットです。
薬を使わない『認知行動療法』もあるので、不眠症の症状が重い場合は睡眠外来や精神科、心療内科を受診しましょう。
<おすすめ記事>
睡眠薬なしで不眠解消できるって知ってた?「認知行動療法」のススメ!
病院に行くのが抵抗があるなら?サプリメント
![]() 味の素 グリナ 93g ( 3.1g×30本 ) [ サプリ 睡眠 / アミノ酸 / あじのもと / ajinomoto / 睡眠導入剤 睡眠薬 睡眠改善薬 ほどきつくない]【tg_tsw_7】『ni_150』 |
病院に行くのが抵抗があるなら、睡眠を促すサプリメントはどうでしょう?AJINOMOTOが作っているアミノ酸(疲れを癒す効果)サプリ『グリナ』は、サプリメントなので睡眠薬とは違います。処方箋も必要なく、楽天やAmazonのネットショップでも買えますよ。
不眠症には運動が効果を発揮するのは○ヶ月
不眠症を解消する、運動。睡眠薬と同様に、質の高い眠りが期待できるので、科学的にも効果が高いのは実証されています。しかし、運動効果が不眠に作用するには、数ヶ月かかることが、学術誌『Journal of Clinical Sleep Medicine』に掲載されました。
研究チームは、不眠症と診断された運動不足の中高年の女性被験者11人に、エアロビクスを4ヶ月間してもらって、検証しました。その結果、運動当日には不眠が改善されませんでしたが、運動した4ヶ月後には、睡眠の質が改善していました。
さらに、睡眠不足の人の運動習慣が悪化することも研究でわかりました。
『睡眠不足だと運動不足になり、さらに睡眠不足になり運動不足になる』という悪循環になってしまう可能性が高いというデーターも出ています。
不眠症には運動が効果を発揮するのは4ヶ月
睡眠不足だと感じたら、自分のできる範囲で運動を続けましょう。日頃から、運動習慣がない人は徒歩で買い物を楽しんだり、階段を使うようにして、運動をする習慣を最低4ヶ月続けましょう。ダイエットと同様に、長い目で見ることが大切です。
普段から運動をするけど不眠症の人は、専門家に相談しましょう。不眠症といっても、60種類以上に分類されるので、アナタがどの不眠のタイプかわかりません。遺伝的に不眠症を持っている人もいるので、睡眠外来を受診することをオススメします。
<睡眠外来病院の検索>
アナタの不眠のタイプを知って、早めに対処することで、必ず不眠は治ります。快眠を取り戻しましょう。
Aida Minamoto
【参照】
※ Journal of Clinical Sleep Medicine